授業提供
2023年度講座パンフレット(PDF)
科目名、実施日、協力企業など | 実施内容 |
---|---|
<ITシステム構築のためのロジカルシンキングとプロジェクトマネジメント> 前期 月曜・5限(全14回) 前川 佳一 特定教授 藤田 哲雄 特定教授 協力企業:日本総研(第1部)・ANAシステムズ(第2部) 受講者12名(学部生対象) |
【第1部 ロジカルシンキングと計算論的思考(第1回~第7回)】 【第2部 プロジェクトマネジメント(第8回~第14回)】 |
<情報と社会> 前期 火曜・5限(全15回) 藤田 哲雄 特定教授 協力企業:当講座協力企業6社 受講者22名(学部生対象) |
IT開発とプロジェクトマネジメントを1回にまとめ、第14回に経営者講話を新設した。 【第Ⅰ部:イントロダクション】 【第Ⅱ部:事例研究】 【第Ⅲ部:ITとビジネス】 【第Ⅳ部:ITを取り巻く環境】 【第Ⅴ部:未来に向けて】 |
<ITと現代社会>(PDF) 2023年8月1日~9月30日 藤田 哲雄 特定教授 協力企業:当講座協力企業6社 受講者50名 合格者 7名 |
〈情報と社会〉の録画をオンデマンド方式で提供。単位認定はないものの、「情報と社会」に代えて情報学ビジネス実践講座のITリテラシー実践コースの修了要件として認定。2023年11月8日に合格証を7名に授与。 |
<デザイン思考実践> 2023年9月14日(木)、15日(金) 藤田 哲雄 特定教授 前川 佳一 特定教授 協力企業:NTTデータグループ 受講者37名(大学院生対象) |
【1日目】 デザイン思考概論、課題発見(DMM作成、課題選定)、課題詳細化(ユーザー像・体験の想定、課題の検証) 【2日目】 |
<ユーザー視点のITシステム設計実践> 2023年9月21日(木)、22日(金) 前川 佳一 特定教授 藤田 哲雄 特定教授 協力企業:東京海上日動火災保険・東京海上日動システムズ 受講者44名(大学院生対象) |
【1日目】 【2日目】 |
<AI技術利活用実践> 2023年9月28日(水)、29日(木) 前川 佳一 特定教授 藤田 哲雄 特定教授 協力企業:NTTデータグループ 受講者52名(大学院生対象) |
【1日目】 【2日目】 |
<人工知能特論> 2023年11月11日(土)、17日(金)、18日(土)、25日(土) 山本 章博 教授 協力企業:日本電気 受講者40名(大学院生対象) |
第1回 第2回 第3回 第4回 |
<ビジネスデータ分析実践> 2023年9月7日(木)、8日(金) 藤田 哲雄 特定教授 前川 佳一 特定教授 協力企業:日本電気 受講者49名(大学院生対象) |
【1日目】 データ分析の概要、統計ソフトウェアRの基本的な使い方、基本的なデータ分析、相関分析 【2日目】 |
<ビジネスにおける情報学の実践> 2023年11月23日(木)、24日(金) 若林 靖永 客員教授 前川 佳一 特定教授 協力企業:ANAシステムズ、DMG森精機、日本総研 受講者41名(大学院生対象) |
【1日目】 ITと社会・ビジネス~戦略の理解まで~(日本総研) 、IT/DX戦略の事例 ~ IT/DX戦略を策定する演習(日本総研)、経営とIT(日本総研)、DXの現状を知る①~金融業編(日本総研) 【2日目】 |
セミナー、シンポジウム、情報発信等
特別講義 第6回「COVID-19が加速させる「移動」の未来」(PDF)
日時
2023年4月20日(木) 特別講義17:00~18:35 意見交換会19:00~20:00
場所
京都大学 時計台記念館 百周年記念ホール(278名)/オンライン(310名)
主催
京都大学 経営管理大学院
協力
ANA・ANAシステムズ
内容
ご挨拶
未来の「移動」の可能性を考える
澤邉 紀生 教授 京都大学 経営管理大学院長
第1部
COVID-19が加速させる「移動」の未来
井上 慎一 氏 ANA代表取締役社長
第2部
存在伝送技術で変える「移動」の未来
深堀 昂 氏 avatarin株式会社 代表取締役CEO
第3部
挑戦から始めるイノベーション
竹林 一 客員教授 京都大学 経営管理大学院
第4部
パネルディスカッション イノベーションで変える「移動」の未来
モデレーター
荒牧 秀知 氏 ANAデジタル変革室長
パネラー
井上 慎一 氏 ANA代表取締役社長
深堀 昂 氏 avatarin株式会社 代表取締役CEO
竹林 一 客員教授 京都大学 経営管理大学院
意見交換会
イベント「みんなでワクワク考える「移動」の未来~その後のイノベーション~」(PDF)
日時
2023年10月11日(水)18:30~20:00
場所
京都大学 本部構内 国際科学イノベーション棟 東館1階ラウンジ(29名)
主催
京都大学 経営管理大学院
協力
ANA・ANAシステムズ
ご挨拶
澤邉 紀生 教授 京都大学 経営管理大学院長
第1部
4/20特別講義の振り返り・その後のイノベーション
井上 慎一 氏 ANA代表取締役社長
第2部
学生とワクワク考える「移動」の未来
井上 慎一 氏 ANA代表取締役社長
クロージング
若林 靖永 客員教授 京都大学 経営管理大学院
書籍出版
「ITと現代ビジネス~実践から学ぶ経営・実務・技術~」
京都大学における「情報と社会」の講義内容を基にした全学部生向けの教科書。現代社会における情報技術(IT)とそのビジネスへの活用を大学で実践的・総合的に学ぶための教材とする狙い。高校で必修の「情報Ⅰ」に接続。
監修
淵崎 正弘(日本総合研究所特別顧問)、若林 靖永(京都大学経営管理大学院名誉教授・客員教授)
著者
藤田 哲雄(京都大学経営管理大学院特定教授)
執筆協力
京都大学 情報学ビジネス実践講座
出版社
京都大学学術出版会
発行日
2023年8月5日
運営
《教員体制》
統括管理
澤邊 紀生 教授・経営管理大学院長
安達 貴教 准教授(2023年4月より)
講座運営
若林 靖永 客員教授
担当教員
山本 章博 教授(情報学研究科)
前川 佳一 特定教授
藤田 哲雄 特定教授
村野 剛太 客員准教授(2023年8月より)
齊木 大 客員准教授(2023年8月より)
《運営管理委員会》
回数 | 日時 | 場所 |
第29回 | 2023年5月23日 10:30-12:00 |
オンライン(Zoom) |
第30回 | 2023年12月19日 10:30-12:00 |
オンライン(Zoom) |
《情報学ビジネス実践講座・プログラム検討委員会》
回数 | 日時 | 場所 |
第1回 | 2024年1月18日 11:00-12:00 |
オンライン(Zoom) |
《情報学ビジネス実践講座・勉強会・懇親会》
回数 | 日時 | 場所 |
第1回 | 2023年12月7日 17:30-20:00 |
京都アカデミアフォーラムin丸の内 《東京・新丸ビル》 |
《情報学ビジネス実践講座・月次研究会》
回数 | 日時 | 場所 |
第1回 | 2023年8月28日 8:00-9:00 |
オンライン(Zoom) |
第2回 | 2023年9月26日 9:00-10:00 |
オンライン(Zoom) |
第3回 | 2023年10月31日 9:00-10:00 |
オンライン(Zoom) |
第4回 | 2023年11月28日 9:00-10:00 |
オンライン(Zoom) |
第5回 | 2023年9月26日 9:00-10:00 |
オンライン(Zoom) |
第6回 | 2023年12月26日 9:00-10:00 |
オンライン(Zoom) |
第7回 | 2024年1月30日 9:00-10:00 |
オンライン(Zoom) |
第8回 | 2024年2月27日 9:00-10:00 |
オンライン(Zoom) |
第9回 | 2024年3月26日 9:00-10:00 |
オンライン(Zoom) |